腰痛

こんな症状で
お悩みではありませんか?

  • 慢性的な腰痛が続いていてなかなか治らない
  • 何度もぎっくり腰や腰痛を繰り返している
  • デスクワークや立ち仕事で腰痛が続いている
  • 腰痛の原因を特定してほしい
  • ぎっくり腰や腰痛により日常生活で思うように体が動かせない

高松市で腰痛を改善するなら高松メディカル整骨院にお任せください!

高松市の高松メディカル整骨院で腰痛に悩む日々から解放

高松市の高松メディカル整骨院には、日々さまざまな痛みや不調でお悩みの方がご来院されています。
その中でも特に多い症状の1つが、腰痛です。 しかし、腰痛と一口に言ってもその種類や原因はさまざまです。 この記事では、腰痛にお悩みの方や予防されたい方に向けて、腰痛の原因や症状、対策など、役立つさまざまな情報をご紹介します。

 

日本の国民病と呼ばれる腰痛

腰痛は世界で最も多い痛み

日本における腰痛人口は約3000万人とされていて、40代から60代は特に腰痛を抱えている人が多くいます。 この年代は約2人に1人が腰痛を抱えているというデータもあり、日本人の8割以上が生涯のうちに1度は腰痛を経験するとされているのです。 腰痛は、世界的にも極めてポピュラーな病ですが、それを踏まえても日本は人口比に占める腰痛患者の割合が、世界で最も多い国なのです。

 

腰痛の原因

腰痛の原因として多いのが長時間のデスクワーク

腰痛の原因はさまざまあるため、治すためには根本原因を理解しなければいけません。 ここからは、腰痛の原因となり得るいくつかの要因を順にご紹介いたします。

 

生活習慣に基づく腰痛

腰痛の主な理由として考えられているのが、座っている時間の長さです。 社会の構造上、日本にはデスクワークを日常的に行っている人が非常に多く、座っている時間が長いことから腰に負担がかかりやすくなっています。 人間の背骨はゆるやかなS字カーブを描いていますが、誤った姿勢で座っているとその形状が歪んでしまう場合があります。 背骨の歪みはさまざまな健康被害の原因となり、その1つに数えられるのが腰痛です。 また、座っている時間だけでなく、運動不足による血行不良も腰痛の原因となるでしょう。

 

心因性の腰痛

腰痛は、ストレスなどの心因性の原因によって引き起こされる場合もあります。 多忙で複雑な現代社会では、人間関係や仕事から来るさまざまなストレスを起因として、体調が崩れてしまうことも少なくありません。 そんな心身のバランスの乱れは腰に悪影響を及ぼし、腰痛という形で現れることがあるのです。

 

加齢による腰痛

加齢も腰痛の原因の1つです。 腰に連なる脊椎は7個の頸椎、12個の胸椎、5個の腰椎、1個の仙椎によって構成されており、その間を多数の椎間板、椎間関節、靭帯などがつないでいます。 これら多数のパーツは歳を経るほどに摩耗していき、痛みや不具合を生じさせる確率が高まっていきます。 その他の肩や膝などと同様に、腰もまた加齢による症状が出やすい部位だと言えるでしょう。

 

原因の特定が難しい

腰痛の原因を複数挙げさせていただきましたが、腰痛の原因をこれらの中から特定することは簡単ではありません。 生活習慣・環境・年齢などの条件を鑑みつつ、消去法的に絞り込める場合もありますが、複数の原因が重なっていることも多く、確定させることは難しいと言えるでしょう。 また、腰痛を感じていても原因が腰ではないこともあり、腰の痛みが胃腸やその他の臓器の疾患に起因しているケースもあるため、ますます特定が困難です。 腰痛が発生してしまった際には、考えられる要因の改善を図りながら、対処療法的に症状の改善を目指していくことになります。

 

腰痛による悪影響

椅子に座ると腰が痛い

腰に痛みが現れてしまうと、あらゆる場面においてさまざまな悪影響が出てきてしまいます。 まだ腰痛を経験したことがない方に向けて、イメージが湧きやすいよう具体的な悪影響をご紹介いたします。

 

日常生活における制限

腰痛は基本的に腰に負荷のかかる姿勢で痛みやすいため、椅子に座る際に痛みに悩まされてしまう場面が多々出てくるでしょう。 また、外出中は背もたれのないスツールなど、座り心地が良くない椅子に座らなければならない場面もあります。 他にも、長時間座った姿勢を維持する車の運転中や映画鑑賞中、スポーツ観戦中などでも、腰の痛みに悩まされてしまいかねません。 また、腰痛の種類によっては立って歩くことも困難なほどの痛みが生じる場合もあり、生活の質を低下させる原因となってしまうでしょう。

 

さまざまな合併症

腰痛は頸椎の不具合であり、そこからヘルニアなどの各種合併症に発展してしまうことがあります。 また、さまざまな動作を制限してしまう腰痛が生じると、自然と運動量が減ってしまう点も問題です。 すると全身の血行が悪化し、体調維持が難しくなり、肥満や糖尿病、心臓の病など、生活習慣病をはじめとする多数の合併症を招いてしまいかねません。 腰痛とだけ聞くとありふれた不具合のように思えるかもしれませんが、腰痛をきっかけにさらなる症状を招いてしまいかねないという点には留意が必要です。

 

腰が痛くなりやすい人の特徴

腰が痛くなりやすい人の特徴

腰痛は誰もが陥ってしまう可能性のある症状ですが、その中でもなりやすい人の特徴があります。 まず挙げられるのが立ち仕事、座り仕事など同じ姿勢を長時間続けていたり、重い物を持つ仕事など、腰に負担のかかる職業の方です。 身体的な特徴としては、肥満体型の方は腰に負担がかかりやすく、腰痛を発症しやすくなっています。 また、反対に痩せ型の方も骨粗鬆症など骨が弱っている場合が多く、自重を支えきれずに腰痛を発症してしまうことがあります。 その他にもX脚やO脚の方、体が硬い方などは腰痛になりやすいため、あらかじめ注意しておくと良いでしょう。

 

高松メディカル整骨院にご相談ください!

高松市高松町、JR屋島駅から徒歩3分の高松メディカル整骨院で行う腰痛の治療

高松メディカル整骨院は、JR屋島駅から徒歩3分、高松市高松町にあり、日々腰痛でお困りの方が来院されています。 最高峰・最新鋭の治療機器「アキュスコープ」と「マイオパルス」を備えているのが当院の強みで、今までの整骨院や接骨院、整体院や整形外科とは違ったさまざまなアプローチで痛みの改善を目指していきます。 平日21時まで受付を行っており、お仕事の後でも足を運んでいただけますので、腰痛などにお困りの際は、ぜひ当院へお越しください。

 

ページの上部へ戻る